このサイトにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。   今駒清則のお知らせページ HOME

近況 2013年11月


堺・紀州街道の商家


紀州街道に茶舗開店 堺市 2013.11.6  撮影:今駒清則
The tea store opened in Kishu Road, Sakai City. Photo : KOMMA Kiyonori

11月6日
 堺を南北に貫く紀州街道
(チンデン=阪堺電車が通る大道筋)を夕刻通ると堺では貴重になった昔からの商家が老舗の茶舗兼カフェに改装されて先々日の4日に開店していました。
 堺の旧市街は空襲によって壊滅的に焼失してしまったために、その栄光ある歴史の街がいまや歴史的遺産や史跡の乏しい街になってしまったのですが、旧市街の北部はかろうじて焼け残り江戸時代からの町並みを残しています。この商家も紀州街道沿いでわずかに焼け残った一軒で、前に「紀州街道」の碑が建てられていて町並みを散策する人たちにはおなじみの所です。
 ちなみにこの付近の町並みは、戦後西側の一町を取り払って大道筋という広い道としたために、旧紀州街道は東側歩道部分に相当し、旧街道沿いの旧家は大道筋東側の数軒のみということになります。


紀州街道に茶舗開店 堺市 2013.11.6  撮影:今駒清則
The tea store opened in Kishu Road, Sakai City. Photo : KOMMA Kiyonori

 この家は以前から無住で囲いで覆われていて、今時のことなので失われはしないかと心配していたのですが、今回つぼ市製茶本舗となって美しい旧家で甦り一安心です。開店早々なので店先にお祝いの花々が置かれていますが、貼り紙などの広告も無い控えめの景観に心配りが感じられて好感がもてます。他所の話ですが「古い町並み」で人を集めている飛騨高山・上三之町の商家では軒下から格子、店先までベタベタと貼り紙や看板だらけで、それで町並みがひどく醜くなっているのですが、それを関係者が気がついていないようです。一流のお店はあこぎな宣伝はしないものなのです。


 

月と金星と火球


月と金星 2013.11.7  撮影:今駒清則
Venus and the moon. Photo : KOMMA Kiyonori

11月7日
 今日は「立冬」です。陽が沈むのが早くなりました。南の空に地球照の三日月と金星が並んで輝き、とてもきれいでした。撮影を終わってカメラを片づけた時、ちょうど月と金星の間を流星が横に流れました。小型の火球と言っても良いかもしれません。西から東へ水平に走り、先端が幾つかの輝く塊となって散り消えて行きました。17時47分のことです。もう少し撮影を続けていたらすばらしい写真になったのにと残念です。


 

両開き扉


両開き扉 2013.11.9  撮影:今駒清則
Casement door. Photo : KOMMA Kiyonori

11月9日
 百年を超えた家の両開き扉。柱がずれたので扉も一緒にずれてしまいましたが何の支障もなく使っています。


 

街の夜空


街の夜空 2013.11.10  撮影:今駒清則
The night sky of the city. Photo : KOMMA Kiyonori

 


街の夜空 2013.11.10  撮影:今駒清則
The night sky of the city. Photo : KOMMA Kiyonori

11月10日 日曜日
 寒冷前線の影響なのか肌寒く低い雲が空を覆っています。雲が低い時は夜になるとあちこちで部分的に雲が明るくなります。看板などを照らす照明が雲に映えているもので、この時は生駒山の七合目まで雲で隠れていたので、雲の高さは500m位だったのでしょう。


 

雨模様


雨足 2013.11.11  撮影:今駒清則
Passing shower. Photo : KOMMA Kiyonori
 


金剛山の霧 2013.11.11  撮影:今駒清則
Mountain fog of Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

11月11日
 だんだんと寒くなってきました。お天気も山沿いは雨模様。山の紅葉を見たいのですが、このところお天気の悪い日が続いているのでヤキモキしています。


 

和泉葛城山の紅葉 2013


雑木の紅葉 和泉葛城山 2013.11.12  撮影:今駒清則
Scrub with autumn leaves, Mt.Izumi-katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

11月12日
 お天気が余り良くないのですがブナは落葉が進んでいると思い和泉葛城山へ。今シーズン一番寒くなった日で、山の気温は5度。中腹の雑木は見事に色づいていました。


ブナ林の小径 和泉葛城山 2013.11.12  撮影:今駒清則
Path of beech forest, Mt.Izumi-katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

 いつも撮影するブナ林の小径。ブナの落葉が敷きつめられています。


カエデ 和泉葛城山 2013.11.12  撮影:今駒清則
Maple of Mt.Izumi-katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

 ブナ林の中に混じるカエデは山陰のせいもあってまだ青葉です。


山頂の彩り 和泉葛城山 2013.11.12  撮影:今駒清則
Foliage summit, Mt.Izumi-katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

 山頂の彩り。ブナは散りかかり、雑木が鮮やかでした。


山霧 和泉葛城山 2013.11.12  撮影:今駒清則
Mountain fog, Mt.Izumi-katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

 雨雲がやってくると霧が山肌を包んでしまいました。


 

秋すすむ


夕照の生駒山 2013.11.13  撮影:今駒清則
Mt.Ikoma of evening illumination. Photo : KOMMA Kiyonori

11月13日
 山の紅葉はほぼ終わろうとしていますが里の紅葉はこれから。ただし今年のカエデは猛暑のせいかあまり良くないように思えます。雲が切れて生駒山に夕陽が射し赤く焼けました。


 

青空に誘われて 金剛山晩秋


金剛山頂を望む 2013.11.14  撮影:今駒清則
The Mt.Kongo summi. Photo : KOMMA Kiyonori

11月14日
 朝から雲一つ無い青空でちょっと暖かい。これだけ心地良いのにジッとしてはおれません。青空に誘われて金剛山へ。もうブナ林は落葉して黄葉は望めないし、冬景色でも無い中途半端な風景なのは承知、青くて広い空を高いところから見たい。


金剛山からの展望 2013.11.14  撮影:今駒清則
View from Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 山頂の国見城跡から大阪平野の展望は見事。抜けるような青空ですが、北から雲がやってきます。午後遅くは曇るかもしれません。


ブナ林の晩秋 金剛山 2013.11.14  撮影:今駒清則
The beech forest of late autumn, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 山頂の気温は7度、やはり暖かい。葛城神社裏のブナ林はすっかり落葉して晩秋の風景。


ブナの木 金剛山 2013.11.14  撮影:今駒清則
Beech tree, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 それでもわずかに黄葉を残しているブナもありました。


名残りの黄葉 金剛山 2013.11.14  撮影:今駒清則
Yellow leaves of vestiges, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

幾つかの落葉樹はまだ色鮮やか。


青い空 金剛山 2013.11.14  撮影:今駒清則
Blue sky, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 青空が引立ちます。


金剛山のススキ 2013.11.14  撮影:今駒清則
Japanese pampas grass of Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 ススキの穂が開いてそよ風になびいています。


金剛山から望む弥山と八経ケ岳 2013.11.14  撮影:今駒清則
Mt.Misen and Mt.Hachikyo overlooked from Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 やはり雲がかかってきました。南に見える大峰山の弥山や八経ケ岳、明星ケ岳はもう冠雪しています。金剛山ももうすぐ雪景色になることでしょう。


 

寒気流れ込む


輝く雨 背後は和泉葛城山 2013.11.18  撮影:今駒清則
Rain shining, Behind Mt.Izumi-Katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

11月18日
 昨夜はしし座流星群が極大、今日早朝はアイソン彗星の観測に好適だったのですが雲が多く見られませんでした。寒気が流れ込んで西日本に初雪、スキーができるようになったそうです。ここ大阪でもあまりお天気はよろしくありません。山沿いには雨雲が往来。雲の写真を撮影するには好適です。


スポット的な降雨 背後は生駒山 2013.11.18  撮影:今駒清則
Rain in the spot, Behind Mt.Ikoma. Photo : KOMMA Kiyonori

 冷え込んで夜中にも時々雨。写真は大阪市東部へのスポット的な降雨、町内だけ雨降りといったところです。同じ所に長く留まっていたのはどうしたことなのでしょうか。


 

金剛山 初冠雪 2013

 


金剛山の初雪 2013.11.19 04:37 金剛山・国見城跡ライブカメラから
First snow of Mt.Kongo, Mt.Kongo Live Camera

  

11月19日
 早朝、金剛山のライブカメラを見ると予想した通り雪景色、初雪です。昨夜は強い風が吹き、雨が時々降ったので山は雪が降るのではないかと思っていました。待ちかねていた金剛山登山者も多いことでしょう。


初冠雪の金剛山頂 2013.11.19  撮影:今駒清則
First snow of Mt.Kongo summit. Photo : KOMMA Kiyonori

 金剛山の初冠雪を撮影に麓まで出かけました。が朝から山頂付近は雨雲に隠れて見えません。時々青空は見えるので雲が流れて行くのを待ち続けること3時間。その間、雨やアラレが降ったりしてなかなか山頂には陽があたらなかったのですが、お昼ごろになって山頂だけに一瞬スポットライトがあたり、ブナ林の赤い色と新雪が浮かび上がりました。


 

大阪で初雪 2013


雨雲 2013.11.29  撮影:今駒清則
First snow of Mt.Kongo summit. Photo : KOMMA Kiyonori

11月29日
 夜明け前に大阪で初雪、大阪ではほんの少しでしたが金剛山は冠雪。24年ぶりに初雪が早く降ったようです。
 雪の金剛山に行きたかったのですが、今日は終日寒く荒れたお天気で、山沿いには雨雲がかかりっきりだったのであきらめ、明日が好天の予報なので明日にすることにしました。


 

シーズン初 新雪を踏む 金剛山 2013


晩秋雪の道 金剛山 2013.11.30  撮影:今駒清則
Road of late autumn snow, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

11月30日
 快晴の朝、早くも金剛山の新雪を踏む。山肌はまだ紅葉する雑木で晩秋の風情。


落葉 金剛山 2013.11.30  撮影:今駒清則
Fallen leaves, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 落葉が雪のテーブルに散っています。


ブナ林の霧氷 金剛山 2013.11.30  撮影:今駒清則
Fog deposit of beech forest, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 色を残したブナ林の霧氷。晩秋ならではの彩りです。


ブナ林の着雪 金剛山 2013.11.30  撮影:今駒清則
Beech forest of snow accretion, Mt.Kongo. Photo : KOMMA Kiyonori

 吹きつけた雪の名残です。


金剛山頂の雲 2013.11.30  撮影:今駒清則
Cloud of Mt.Kongo summit. Photo : KOMMA Kiyonori

 土曜日とあって山頂の国見城跡広場は登山者で大賑わい。気温は上昇してお昼には0度。霧氷はみるみる融けてゆきました。


 

イチョウ 長野神社 河内長野市


長野神社のイチョウ 河内長野市 2013.11.30  撮影:今駒清則
Ginkgo in Nagano shrine,Kawachinagano city. Photo : KOMMA Kiyonori

11月30日
 河内長野駅近くの高野街道に鎮座する長野神社のイチョウ。黄金の冠です。


長野神社のイチョウ 河内長野市 2013.11.30  撮影:今駒清則
Ginkgo in Nagano shrine,Kawachinagano city. Photo : KOMMA Kiyonori

 本社社殿と比べるとその大きさがわかります。本社の左には大阪府最大のカヤ()の木がそびえています。


長野神社 本社社殿側面 河内長野市 2013.11.14  撮影:今駒清則
The shrine of the Nagano shrine, Kawachinagano City. Photo : KOMMA Kiyonori

 本社社殿(重要文化財)は室町末期の一間社流造、檜皮葺きで素盞嗚大神(牛頭天王)をお祀りしています。


長野神社境内 河内長野市 2013.11.14  撮影:今駒清則
Precincts of Nagano shrine, Kawachinagano City. Photo : KOMMA Kiyonori

 境内には摂社が幾つか鎮座しています。


10月 2013年11月 12月