このサイトにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。   写真家 今駒清則のお知らせページ HOME

近況 2015年8月


 

ヒロシマ 1958-2015 市街地

 

2015年8月5日
 被爆70年を迎えた広島市。1958(昭和33)年に私が撮影した写真の定点観測をしました。1958年は被爆から13年目です。そして今から57年前です。
 壊滅的に破壊された広島の市街地はこの時にはほとんどが再建されています。阪神・淡路大震災でもその復興は目を見張るものでした。日本のナショナル・パワーは素晴らしいものです。

 


比治山橋と市街中心部 比治山から 1958  撮影:今駒清則
Hijiyamabashi and the city center, View from Hijiyama, 1958. Photo : KOMMA Kiyonori

 


比治山橋と市街中心部 比治山から 2015.8.5  撮影:今駒清則
Hijiyamabashi and the city center, View from Hijiyama, 2015. Photo : KOMMA Kiyonori

 比治山の展望台から西方面、京橋川、比治山橋(被爆橋)、市役所方向を望んだ風景。河岸に人家が建ち並んでいますが、現在はすべて緑地になっています。
 左に並ぶ白い建物は広島市で戦後初の鉄筋コンクリート造の市営平和アパート。1949(昭和24)年に完成し、峠三吉が居住したことで有名。現在も改修しながら健在ですが、建替えの計画があるようです。展望台は樹木が茂ってしまい、ここからの展望がきかないのが残念です。

 追記:朝日新聞2017年2月20日によれば「平和アパートは老朽化のため広島市が解体を決定し、今後跡地の利用を検討することになった。峠は50年から3号棟4階の一室で暮らした。」と報じています。また敷地内にある峠三吉の詩碑も移設する計画。広島県文化団体連絡会議は峠三吉が居住した部屋を何らかの形で残し、詩碑も京橋川の川土手に移すことを要望しており、市は何らかの形で要望に応えたいとの意向を示しています。(2017年2月20日追記)

 


平和大通りと市街中心部 比治山から 1958  撮影:今駒清則
Heiwa Boulevard and the city center, View from Hijiyama, 1958. Photo : KOMMA Kiyonori

 


平和大通りと市街中心部 比治山から 2015.8.5  撮影:今駒清則
Heiwa Boulevard and the city center, View from Hijiyama, 2015. Photo : KOMMA Kiyonori

 比治山の展望台から北方面、前の写真の右側になります。川は京橋川、広島城方向を望んだものです。
 中央の鶴見橋の左に平らな土地が見えますが、戦後すぐに立案された100m道路計画に基づいて整備中の平和大通りで、この時は街路樹はまだ無く、樹木の提供を呼びかけていた時です。なお平和大通りが全通したのは1965年。これも現在は伸びた樹木で見えません。

 


安芸小富士と市街南部 比治山から 1958  撮影:今駒清則
Mt.Aki-kofuji and the City south, View from Hijiyama, 1958. Photo : KOMMA Kiyonori

 


安芸小富士と市街南部 比治山から 2015.8.5  撮影:今駒清則
Mt.Aki-kofuji and the City south, View from Hijiyama, 2015. Photo : KOMMA Kiyonori

 比治山の展望台から南西の港方面を望んだもの。左の山は似島の安芸小富士、右は厳島の弥山です。52年では住宅や学校が多く、それに広島ガスのタンクが見えますが、現在では広島産業会館などのビルやマンションが建ち並んでいます。
 


 

ヒロシマ 1958-2015 平和記念公園

 

2015年8月6日
 被爆70年を迎えた広島市。1958(昭和33)年に私が撮影した写真の定点観測をしました。1958年は被爆から13年目です。そして今から57年前です。今回は被爆者慰霊と平和祈念の場、平和記念公園の今です。

 


原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム 平和記念公園 1958  撮影:今駒清則
Cenotaph for the Atomic Bomb Victims and Atomic Bomb Dome, Hiroshima Peace Memorial Park, 1958.
 Photo : KOMMA Kiyonori

 


原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム 平和記念公園 2015.8.5  撮影:今駒清則
Cenotaph for the Atomic Bomb Victims and Atomic Bomb Dome, Hiroshima Peace Memorial Park, 2015.
 Photo : KOMMA Kiyonori

 「原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)」の正面で、「原爆ドーム」と「広島平和記念資料館」を一直線に結ぶプランになっています。「原爆死没者慰霊碑」は1952(昭和27)年に造られ、慰霊碑を覆う特徴的な屋根は埴輪をイメージしたもの、当時コンクリート造でしたが、傷んできたために1985(昭和60)年に御影石で改築されました。二枚の写真で比較できると思います。ここ「原爆死没者慰霊碑」の前は献花が絶えることがありません。

 


原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム 平和記念公園 1958  撮影:今駒清則
Cenotaph for the Atomic Bomb Victims and Atomic Bomb Dome, Hiroshima Peace Memorial Park, 1958.
 Photo : KOMMA Kiyonori

 


原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム 平和記念公園 2015.8.6  撮影:今駒清則
Cenotaph for the Atomic Bomb Victims and Atomic Bomb Dome, Hiroshima Peace Memorial Park, 2015.
 Photo : KOMMA Kiyonori

 建設当時は「原爆死没者慰霊碑」の周囲三方を囲む幅2mの池でしたが、1964(昭和39)年に「平和の灯」を設置する際に拡幅されて現在のような大きな「平和の池」になりました。1958年の写真では後方に池が見えず植え込みになっているのが分ります。

 2015年8月6日にも同所を撮影しましたが、「広島平和祈念式典」のため花壇が設けられていて「平和の池」は見通しができませんでした。またの機会に再撮影します。

 


原爆の子の像とレストハウス 広島平和記念公園 1958  撮影:今駒清則
Children's Peace Monument and Rest House, Hiroshima Peace Memorial Park, 1958.
 Photo : KOMMA Kiyonori

 


原爆の子の像とレストハウス 広島平和記念公園 2015.8.5  撮影:今駒清則
Children's Peace Monument and Rest House, Hiroshima Peace Memorial Park, 2015.
 Photo : KOMMA Kiyonori

 「原爆の子の像」は原爆で亡くなった多くの子どもたちの霊を慰め、平和を祈るモニュメントで、1958(昭和33)年5月5日(子どもの日)に建立されました。写真は建立時のもので、周囲はまだあまり整備されず樹木も若木です。
 またここに捧げられる千羽鶴を保護するために背後へ「折り鶴台」が2002(平成14)年に造られています。

 後の白い建物は1929(昭和4)年に建てられた「大正呉服店」で鉄筋コンクリート造、被爆し大破しましたが修復し、現在は「平和記念公園レストハウス」として活用されている被爆建物です。

 


 

ヒロシマ 1958-2015 原爆の子の像

 
「高校生の傑作写真」に掲載 毎日新聞 1959年3月3日号
Posted to the "Masterpiece photo of high school students" the Mainichi Newspaper, March 3, 1959 issue.

 

原爆の子の像 平和記念公園 2015.8.5  撮影:今駒清則
Children's Peace Monument, Hiroshima Peace Memorial Park. Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月6日
 2歳で被爆し千羽鶴を折れば命が助かる、と信じて鶴を折り続けましたが、12歳で短い生涯を閉じた佐々木禎子さんの実話は多くの感動を呼び、このことから募金活動により1958(昭和33)年に原爆で亡くなった子どもたちへの慰霊碑として「原爆の子の像」が建立されました。その後も絵本やドラマなどで感動が広がり、能楽でも堂本正樹作・新作能「サダコ」が 2002年10月11日に広島アステールプラザで演じられたので舞台撮影をしています。
 この平和記念公園に空高く折り鶴を掲げた少女の像は、奇しくも私が写真を目指すきっかけの一つにもなっています。高校の修学旅行で平和公園を訪れたとき、6x6カメラでこの像を写しました。それが新聞社の高校生写真コンクールで選ばれ、大きく紙面に掲載されました。コメントを求められて「平和」を願う気持ちを話しました。もう56年前の話です。(以上は2007年8月6日にここへ掲載した記事を一部改定して再掲しました)

 改めてその時と同じポジションから撮影してみました。逆光の状況だったので結果は高校生の時の写真の方が良かったですね。反省。

  


原爆の子の像の顔部分 平和記念公園 2015.8.5  撮影:今駒清則
Face part of the Children's Peace Monument, Hiroshima Peace Memorial Park. Photo : KOMMA Kiyonori

 今回撮影してみて新しい発見がありました。「原爆の子の像」は単に少女のイメージと折り鶴をモチーフにしたものだと思っていましたが、少女像の顔をアップしてしてみると佐々木禎子さんの顔を忠実に写していたことがわかったのです。

 


 

俯く安倍首相 広島平和祈念式典


俯く安倍首相 広島平和祈念式典 2015.8.6  撮影:今駒清則
Look down Prime Minister Abe, Hiroshima Peace Memorial Ceremony.
Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月6日
 70年目の広島平和祈念式典、安倍晋三首相の挨拶の途中に参列者から「戦争やめろ」「安保!反対!」「どのツラさげてきた!」「恥を知れ!」などのヤジが飛びました。
 式典には被爆者や遺族を始め諸外国の来賓が参列し、厳粛に哀悼の意を表し、恒久平和を誓うはずでしたが、先月に安保法案を強行採決(正式に採決できたのかは疑問です)した強権の安倍首相の言行不一致、国是としてきた非核三原則に言及しなかった挨拶にたまりかねたのでしょう。
 挨拶は全うしたものの警護に囲まれて自席へ帰る安倍首相は、さすがに真っ直ぐに顔は上げておれなかったようで俯いて去りました。この時にもまだヤジは飛んでいます。

 


 

大阪北部に落雷


大阪北部に落雷 2015.8.7  撮影:今駒清則
The lightning strike in Osaka north. Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月7日
 昼間は巨大な入道雲が数ヶ所に立ち上がって、どこかでゴロゴロと雷鳴が聞こえます。夕陽が射す頃、大阪の西と北側で落雷しきり。入道雲の一つが発達して街のスカイラインの向こうに落ちました。

 


 

街に虹


街に虹 2015.8.8  撮影:今駒清則
Rainbow is applied to the town. Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月8日
 今日も入道雲があちこちに見えます。お昼過ぎに生駒山方向でにわか雨の様子。陽が射しているので虹が出るのではと待ち構えていると、薄いですが低い虹が架かりました。太陽が高い位置にある時は対日点(虹の中心点、太陽の反対側の位置)が地平のかなり下の方にあるので、虹の弧は低く小さいのです。

 


 

入道雲


入道雲 2015.8.14  撮影:今駒清則
The Cumulonimbus cloud. Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月14日
 ここ数日雨降りや曇りでちょっと涼しい日が続いています。それでも晴れた昼間には遠い山沿いには幾つかの入道雲。このまま晴れてくれれば流星が見られるのですが。

 


 

ペルセウス座流星群 2015


ペルセウス座流星群 2015.8.14 23:59  撮影:今駒清則
Perseid Meteor Shower 2015. Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月15日
 今年は8月12日から13日頃にペルセウス流星群が見られるはずでしたが、大阪では天候が悪く雲ばかりでだめでした。それでも13日夜は雲が時々きれる隙間をぬって撮影してみたのですが皆無。14日も雲が多いのですが、なんとかと撮影してみたら日が変わる直前の23時59分に雲がきれた東の空に流星。まずは一枚だけですが撮影できました。

 


 

土星と月が接近


土星(矢印)と月が接近 2015.8.22  撮影:今駒清則
Saturn Approaching The Moon. Photo : KOMMA Kiyonori

 


土星と月が接近 2015.8.22  撮影:今駒清則
Saturn Approaching The Moon. Photo : KOMMA Kiyonori

2015年8月22日
 今夜は土星が月の左に接近。上は300mm(フルサイズ機)の望遠レンズでの撮影。土星が分りにくいので矢印をつけました。下は1000mmのレンズで個別に撮影し拡大。ただし拡大率はそれぞれ違っています。ごく普通の撮影による都会の夜空です。空が澄んできたのは秋がそこまで来ているからでしょう。次の土星と月の接近は9月19日です。

 


7月 2015年8月 9月