このサイトにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。   今駒清則のお知らせページ HOME

近況 2014年4月


大和の春 2014 Vol.1


大和の春 「のりこぼし」の椿 2014.4.1  撮影:今駒清則
"Norikoboshi" Camellia flower, Todaiji, Nara city. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月1日
 いつもより少し早い春の訪れ、ちょっと大和でお花見。東大寺開山堂の名花「のりこぼし」の椿。


大和の春 氷室神社のシダレザクラと春日山  2014.4.1  撮影:今駒清則
Weeping cherry, Himuro Shrine, Nara city. Photo : KOMMA Kiyonori

 氷室神社のシダレザクラ。境内は花見客で大混雑です。


大和の春 春日大社のシダレザクラ 2014.4.1  撮影:今駒清則
Weeping cherry, Kasuga Shrine, Nara city. Photo : KOMMA Kiyonori

 春日大社社頭のシダレザクラ。このお社は意外にサクラが少ないのです。


大和の春 東大寺二月堂のサクラ 2014.4.1  撮影:今駒清則
Cherry blossoms blooming in the temple, Todaiji, Nara city. Photo : KOMMA Kiyonori

 東大寺二月堂のサクラ。お水取りが終わって静寂が戻った宿所です。


大和の春 東大寺大仏殿とサクラ 2014.4.1  撮影:今駒清則
Cherry blossoms blooming in the temple, Todaiji, Nara city. Photo : KOMMA Kiyonori

 東大寺大仏殿裏のサクラ並木。表の賑やかさに比べて静かな佇まいです。


 

晴れた空


晴れた空 和泉葛城山 2014.4.3  撮影:今駒清則
Blue sky, Mt.Izumi-Katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月3日
 暖かく晴れたり曇ったりの日が続いていましたが今朝は快晴。私の好きな雲が和泉葛城山の上に現われました。


花冷え


虹かかる 2014.4.4  撮影:今駒清則
Town across the rainbow. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月4日 十五候 虹始めて見る (七十二侯)
 サクラ満開なのに急に寒くなって冬に逆戻り。上空に寒気が流れ込み荒れているようです。時々雨が降りますが日中の気温は7度程度なので雪は降りません。

 山沿いに流れる雲は雨や雪を降らせているようで、夕刻に生駒山の北へ一瞬の虹がかかりました。


 

春 金剛山が冠雪

 


金剛山頂国見城跡ライブカメラより 上から2014年4月6日 0時00分、11時30分、16時50分
Mt.Kongo Live camera, Situation today.

  

2014年4月6日 日曜日
 今日も寒い日です。金剛山のライブカメラでは、昨夕にみぞれから雪に変わり、19時頃には15cmも積りました。日が変わる頃の気温は-0.8度、夜明け前に-1.5度と冷え込み、今日はたっぷり雪の雪山です。日曜日なので登山の方が多く喜ばれたことでしょう。


和泉葛城山の雲 2014.4.6  撮影:今駒清則
Cloud on the Mt.Izumi-Katsuragi. Photo : KOMMA Kiyonori

 和泉葛城山も発達した積乱雲に覆われて見えませんが少し積雪したようです。


冠雪した金剛山 2014.4.6  撮影:今駒清則
Mt.Kongo was snow. Photo : KOMMA Kiyonori

 午後遅くに晴れてきて金剛山が姿を現しました。見事に冠雪しています。山のカタクリも咲き出したそうですが、この雪でさぞびっくりしたことでしょう。


 

大和の春 2014 Vol.2


又兵衛桜 宇陀市 2014.4.8 (ソフトフォーカス) 撮影:今駒清則
"Matabei-zakura" Weeping cherry tree, Uda city. (Soft focus) Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月8日
 大和では知らない人はいないほど有名な「又兵衛桜」、古木のシダレザクラで樹勢は良好です。早朝から陽が射して輝くため、まだ暗いうちから大勢の写真愛好家がカメラを向けています。


 

大和の春 2014 Vol.3


磨崖仏と小糸シダレザクラ 大野寺 宇陀市 2014.4.8  撮影:今駒清則
Buddha figure carved on a rock face and Weeping cherry tree,
Ohno temple, Uda city. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月8日
 室生寺への入口にある線刻弥如来立像は1209(承元3)年に開眼供養した大像です。その前に建つ大野寺には古木の小糸シダレザクラが仏華のように咲き誇っていました。
 ただ寺の境内は歩けない程の混雑、周辺も今まで見たことの無いほどの物凄い人出です。地元の人も吃驚していました。原因は当日朝のNHKでこの大野寺のサクラが中継放送されたためとのこと。運の悪い日に出あったものです。


 

大和の春 2014 Vol.4


サクラとコイノボリ 榛原ふれあい広場 宇陀市 2014.4.8  撮影:今駒清則
Carp Streamers and cherry tree, Uda city. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月8日
 満開のサクラに泳ぐコイノボリ。日本って良いなあとつくづく思い、見とれてしまった風景でした。


 

大和の春 2014 Vol.5


吉野山のサクラ 花矢倉付近 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Mt.Yoshino cherry tree blooms, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月10日
 吉野川から大峰山へ続く吉野の山並みに咲くサクラ。一目で全山が見える花矢倉からがやはり圧巻です。


吉野山のサクラ 中千本付近 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Mt.Yoshino is best cherry blossom site, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori

 谷を挟んであらゆる斜面に咲くサクラはまるで花のシャワーのようです。間違いなく世界一のサクラの国。


吉野山のサクラ 丹治川の谷あい 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Valley of Mt.Yoshino, Tanji river, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori

 お花見時のお勧めコースは、近鉄「吉野」駅前から臨時のバスで「中千本」へ、乗り継いで「奥千本口」まで行き、そこから山を下ります。高城山展望台、吉野水分神社、そして花矢倉の大展望、曲がりくねった獅子尾坂を過ぎたところで如意輪寺へ行く右の小径に入り尾根を変えます(曲らずにそのまま自動車道路を下ると、お店などが連なり、やがて蔵王堂へ行きます)。その小径から花が咲き誇る尾根筋の山道を下れば如意輪寺に至り、さらに寺の下を流れる丹治川の谷を下ると近鉄「吉野」駅に着きます(蔵王堂に参詣したい場合は如意輪寺から谷を越えて向いの自動車道路へ登ります)。このコースはお店もほとんど無く、人出の喧騒も無い山道で、鳥の声を聴きながら花の下をゆっくりと散策できます。


吉野山のサクラとツツジ 中千本付近 吉野郡吉野町 2014.4.10  撮影:今駒清則
Azaleas and cherry blossoms blooming in Mt.Yoshino, Yoshino-cho, Nara. Photo : KOMMA Kiyonori

 早く咲いて葉桜になった斜面にはツツジが咲いていました。


 

日暈 祭の前


日暈 飛騨・高山市 2014.4.13  撮影:今駒清則
Sun halo, Hida Takayama city. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月13日
 陽が少し傾いた空にかすかな日暈が現われました。明日は春の高山祭、晴れてくれると良いのですが。


 

飛騨高山 城山のニホンカモシカ


城山のニホンカモシカ 高山市 2014.4.14  撮影:今駒清則
It met the Japanese serow in Shiroyama, Takayama City. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月14日
 飛騨高山の夕刻、城山でニホンカモシカの2頭に出会いました。ジッとこちらを見つめていて逃げようとはしません。撮影にはもってこいなのですが夕方で林の中なので薄暗く、素早くカメラの感度をISO3200まで上げてやっと望遠レンズで撮影できました。最近ではたまに高山の街中に出没しているそうです。


 

雨模様


和泉葛城山の雲 2014.4.20  撮影:今駒清則
Mt.Izumi-katsuragi is shrouded in clouds. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月20日
 終日雨模様。和泉葛城山や金剛山が一日中雲海に包まれていました。


 

ナガミヒナゲシ


ナガミヒナゲシの花 2014.4.24  撮影:今駒清則
Long-headed poppy. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月24日
 このごろ街路にナガミヒナゲシがしきりに見られます。長実雛芥子と書くように実が長いのです。


ナガミヒナゲシの帽子 2014.4.24  撮影:今駒清則
Long-headed poppy wearing a hat. Photo : KOMMA Kiyonori

 首を垂れた長い茎がピンと伸びて上を向くと蕾が開花します。しかしすぐに散ってしまう儚い花でもあります。


ナガミヒナゲシの花 2014.4.23  撮影:今駒清則
(目を細めて見ると「顔」に見えます)
Long-headed poppy. Photo : KOMMA Kiyonori

 長い実の中にはミクロの種がぎっしり詰まっていて、そのうちその種を撒き散らします。それでものすごい勢いで増え続けているのです。要注意の外来植物です。


 

ワスレナグサ


ワスレナグサ 2014.4.24  撮影:今駒清則
Forget-me-not. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月24日
 気まぐれに買ったワスレナグサの種を秋に蒔いておいたら小さな小さな花が咲きました。勿忘草と書く花の英名は"Forget-me-not"、たしか尾崎豊が歌ってましたね。


 

水ぬるむ


ボラ 2014.4.25  撮影:今駒清則
Gray mullet. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年4月25日
 橋から水面を眺めてるとボラがノンビリと群れてました。ここは汽水域なのでよく見ます。


不思議な光 2014.4.25  撮影:今駒清則
Strange light. Photo : KOMMA Kiyonori

 太陽を背にして水面を見ると放射状に光って見えます。不思議な光です。


曇り日の水面 2014.5.31  撮影:今駒清則
Water surface of the cloudy day. Photo : KOMMA Kiyonori

(追記) 直射日光が射さない曇り日の水面では放射状の光は見えません。


3月 2014年4月 5月