Lab.KOMMA

 写真家 今駒清則のお知らせホームページ

web Gallery
ウエブ・ギャラリー 入口




近況

近況のバックナンバーは web Gallery からご覧下さい



虹 2023.8.28  撮影:今駒清則

2023年8月28日
 今日も南東から近づいてくる雨雲、そして西の空には夕日が眩しい。
 虹が現われるだろうと待っていると雨雲の下に現われました。

  


 

雨降らし


生駒山に積乱雲 2023.8.27  撮影:今駒清則

2023年8月27日
 暑い日、生駒山にかかった積乱雲の下に雨柱。

  


 

雷光


雷光 2023.8.26  撮影:今駒清則

2023年8月26日
 西の空一杯に雷光しきり、落雷はほとんど無く雲放電ばかりで、まるで花火を見ているようです。

  


 

わた雲


わた雲 2023.8.26  撮影:今駒清則

2023年8月26日
 日中は私の好きなわた雲の群れが広がっていましたが、夕方からは一転雷雲が来ました。

  


 

美しい雲


美しい雲 2023.8.24  撮影:今駒清則

2023年8月24日
 午後、南の空に積乱雲。雲の一部が広がって平らになる「かなとこ雲」で、もう片方はまだ上に成長しています。
 とても美しい雲でした。

  


 

真夜中の雷雲


雷雲 2023.8.23  撮影:今駒清則

 


雷雲 2023.8.23  撮影:今駒清則

2023年8月23日
 真夜中に雷鳴。西の空が光っています。淡路島上空から姫路市方向へ行った雷雲。3時間ほど止むことなく光り続けました。

  


 

雨上がり


雨上がり 2023.8.22  撮影:今駒清則

2023年8月22日
 夕立で控えた外出。雨雲が通りすぎたので出かけました。

  


 

高校野球中断の雨


阪神間に雨柱 2023.8.13  撮影:今駒清則

2023年8月13日
 午後に阪神間で夕立、雨が止むまで甲子園球場では熱戦を繰り広げていた高校野球大会が1時間半も中断しました。

  


 

金剛山で崩落


金剛山で崩落 2023.8.6  撮影:今駒清則

2023年8月6日
 クリアーなお天気の今日は遠くにある金剛山がよく見えたのですが、その山肌に白いものが見えました。
 6月2日の台風2号の大雨で国見城展望台(山頂広場)付近の斜面が崩壊したようです。それに登山道も随分荒れているとか。早い復旧を望みます。

  


 

大阪マルビル 解体工事


大阪マルビル(パノラマ) 2023.7.5  撮影:今駒清則

2023年7月5日
 大阪・梅田の名物ビル「大阪マルビル」の解体工事が始まったようです。

  



 

半夏生


ハンゲショウ 2023.6.11  撮影:今駒清則

2023年7月2日
 今日は季節暦の七十二候の三十候で「半夏 生ず」の日。「半夏生」の日でもあります。写真のハンゲショウは某家の玄関先で咲いていました。水辺を好む植物なのに玄関先で育っているのは手入れが良いからなのでしょう。
 ちなみに「半夏生」という植物はサトイモ科のカラスビシャクとのこと。このハンゲショウはドクダミ科。「半夏生」の頃に咲くので名付けられたとも、おしろい(白粉)を半分つけたように見えるからとも言われています。

  



 

雨上がり


虹 2023.4.26  撮影:今駒清則

2023年4月26日
 寒気と雨の日が続きましたが、夕方にやっと太陽が姿を見せてくれました。東の空には夕映えの虹。

  


これ以前の「近況」のバックナンバーは web Gallery からご覧下さい。

 お 知 ら せ
 お 水 取 り
 阪 神 大 震 災
 能 楽
 アーカイブズ
 なごりすとのページ
 主 な 写 真 集
 写真集「南無観」
 撮影写真一覧(準備中)
 近 況 (バックナンバー)
 プロフィール


展覧会備忘録

ご案内を頂戴したものや、私の好みで選んだ展覧会です。
「特別展」を中心に掲載していますので、「
開催中!」で
なくても「常設展」は開催している場合があります。
休館日事前予約制などは各館へご確認ください)
 
  
開催中!
入 江 泰 吉
文楽と大和の風景
 
9月16日(土)〜11月26日(日)
 
入江泰吉記念 奈良市写真美術館
(入江泰吉記念館)


写真美術館
                
前田真三写真ギャラリー 拓真館
(北海道美瑛町)
土門拳記念館
(山形県酒田市)
福島市写真美術館 花の写真館
(福島市森合町)
岡田紅陽写真美術館
(山梨県忍野村)
清水武甲 武甲庵ギャラリー
(秩父市宮側熊木町)
東京都写真美術館
(東京都・恵比寿)
秋山庄太郎写真芸術館
(東京都南青山4)
入江泰吉記念 奈良市写真美術館
(入江泰吉記念館)
(奈良市高畑町)
井上博道記念館
(奈良市中登美ケ丘2)
植田正治写真美術館
(鳥取県伯耆町)

体験する機材展 フォトアクセサリー・フェア PAF 2023 大阪 10月13日(金)〜10月14日(土)   入場無料・登録制 大阪市中央公会堂3F

開催中! 2023年度 第2回コレクション展 7月13日(木)〜10月1日(日)   京都画壇の青春 栖鳳、松園につづく新世代たち 10月13日(金)〜12月10日(日)   京都国立近代美術館
開催中! 田所美恵子 作品展 パリ ふたつの静物 9月5日(火)〜10月1日(日)   JCIIフォトサロン
開催中! テート美術館 光 ターナー、印象派から現代へ 7月12日(水)〜10月2日(月)   開催中! イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル 9月20日(水)〜12月11日(月)   国立新美術館
開催中! 森下大輔 存在するとは別の仕方で 8月29日(火)〜10月3日(火)   P G I
開催中! 竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー 7月14日(金)〜10月9日(月・祝)   福田美術館
開催中! 2023イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展 8月19日(土)〜10月9日(月・祝)   西宮市大谷記念美術館
開催中! TOPコレクション 何が見える? 7月19日(水)〜10月15日(日)   開催中! 風景論以後 8月11日(金・祝)〜11月5日(日)   東京都写真美術館
開催中! 石内 都 初めての東京は銀座だった 8月29日(火)〜10月15日(日)   資生堂ギャラリー
開催中! モダンガールのたしなみとよそおい 9月8日(金)〜10月22日(日)   開催中! いたみの学び舎 橋本香披と明倫堂展 9月8日(金)〜10月22日(日)   I'M 市立伊丹ミュージアム
開催中! 芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事 9月9日(土)〜10月29日(日)   美術館「えき」KYOTO
開催中! 立木義浩写真展 肖像/時 9月8日(金)〜11月1日(水)   東京工芸大学 写大ギャラリー
開催中! 瞳の奥にあるもの 表情で見る人物画展 5月25日(木)〜11月5日(日)   ホキ美術館
開催中! デイヴィッド・ホックニー展 7月15日(土)〜11月5日(日)   開催中! あ、共感とかじゃなくて 7月15日(土)〜11月5日(日)   開催中! MOTコレクション 被膜虚実 横尾忠則 水のように 7月15日(土)〜11月5日(日)   東京都現代美術館
開催中! 超・色鉛筆アート展 神ワザ12人の彩りスタイル 9月9日(土)〜11月5日(日)   神戸ファッション美術館
開催中! 重岡良子花鳥画展 伝統の中の日本画から明日へ 9月16日(土)〜11月5日(日)   大阪くらしの今昔館
開催中! 春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ 9月16日(土)〜11月12日(日)   東京ステーションギャラリー
開催中! 安野光雅展 9月16日(土)〜11月12日(日)   あべのハルカス美術館
開催中! もしも猫展 9月23日(土・祝)〜11月12日(日)     総合展示   京都文化博物館
開催中! ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきてやむに止まれぬ サンサシオン 9月9日(土)〜11月19日(日)   開催中! 創造の現場 映画と写真による芸術家の記録 9月9日(土)〜11月19日(日)   事前予約制 アーティゾン美術館
開催中! 福田美蘭 美術って、なに 9月23日(土・祝)〜11月19日(日)   名古屋市美術館 
北斗の拳 40周年大原画展 愛をとりもどせ!! 10月7日(土)〜11月19日(日))   森アーツセンターギャラリー
開催中! パフーム コスチューム ミュージアム 9月9日(土)〜11月26日(日)   兵庫県立美術館
開催中! トランスボーダー 和歌山とアメリカをめぐる移民と美術 9月30日(土)〜11月30日(木)   和歌山県立近代美術館
開催中! 横尾忠則 寒山百得 9月12日(火)〜12月3日(日)   現在の特集展示   東京国立博物館
開催中! 女性と抽象 9月20日(水)〜12月3日(日))   開催中! MOMATコレクション 9月20日(水)〜12月3日(日))   東京国立近代美術館
開催中! 井田幸昌展 パンタ・レイ 世界が存在する限り 9月30日(土)〜12月3日(日)   竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー 10月7日(土)〜12月3日(日)   山本雄教 仮想の換金 10月13日(金)〜2月12日(月・祝)   開催中の展覧会   京都市京セラ美術館
長沢芦雪 奇想の旅、天才絵師の全貌 10月7日(土)〜12月3日(日))   テート美術館展 光 ターナー、印象派から現代へ 10月26日(木)〜1月14日(日))   大阪中之島美術館
開催中! 北大路魯山人展 9月8日(土)〜12月24日(日)   何必館 京都現代美術館
開催中! Yokoo in Wonderland 横尾忠則の不思議の国 9月16日(土)〜12月24日(日)   横尾忠則現代美術館
フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築 10月21日(土)〜12月24日(日)   豊田市美術館
オラファー・エリアソン展 相互に繋がりあう瞬間が協和する周期 11月24日(金)〜        麻布台ヒルズギャラリー
『ピカドン』とその時代 10月7日(土)〜1月28日(日)   丸木美術館
開催中! もうひとつの19世紀 ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち 9月19日(火)〜2月12日(月・休)   パリ ポンピドウーセンター キュビスム展 美の革命 ピカソ、ブラックからドローネ、シャガールへ 10月3日(火)〜1月28日(日)   国立西洋美術館
私たちのエコロジー 地球という惑星を生きるために 10月18日(水)〜3月31日(日)   森美術館
休館中 IZU PHOTO MUSEUM
2024年春まで増築工事で休館中  東洋陶磁美術館
2025年春まで改修工事で休館中 大阪市立美術館
建替えのため休館中 講談社野間記念館
写真展情報 ブリッツ・インターナショナル Art Photo Site   Gakken CAPAカメラネット 全国写真展情報

美術館・博物館情報                D N P アートスケープ   IM インターネットミュージアム

関西の芸術文化情報
              
関西文化の日
 
文化施設リスト

関西の写真ギャラリー
                
BLOOM GALLERY
gallery 176
solaris
The Third Gallery Aya
京都写真美術館

キヤノンギャラリー大阪 ニコンサロン 富士フィルムフォトサロン大阪 ライカギャラリー

開催中! 令和5年度速報展29 50センチ下の桜井 4月12日(水)〜10月1日(日)   纏向遺跡・大藤原京遺跡 桜井市立埋蔵文化財センター
開催中! イカロスの翼 薬師寺の発掘成果から見る近世と近代 7月22日(土)〜10月1日(日)    平城宮跡資料館
開催中! 法燈国師 9月2日(土)〜10月1日(日)   和歌山県立博物館
開催中! ナニこれ?のこうこがく 6月28日(水)〜10月2日(月)   特集展示   大阪歴史博物館
開催中! 泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲 9月9日(土)〜10月15日(日)   泉屋博古館 京都
開催中! 大宥清寺展 京都北野の知られざる名刹 4月15日(土)〜10月9日(月・祝)   京都佛立ミュージアム
開催中! 生命のみなもと 7月15日(土)〜10月9日(月・祝)   その他の展覧会   特別展のみ予約制 国立科学博物館
開催中! 最後の浮世絵師 月岡芳年 7月22日(土)〜10月9日(月・祝)   芦屋市立美術博物館
開催中! ならまち歳時記 鹿の角きり 9月26日(火)〜10月14日(土)   奈良市史料保存館
開催中! 河口慧海 仏教探求の旅 9月2日(土)〜10月15日(日)   堺市博物館
開催中! うるわしき祈りの美 高麗・朝鮮時代の仏教美術 9月5日(火)〜10月15日(日)   古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン 10月3日(火)〜12月10日(日)   その他の展示案内   九州国立博物館
開催中! 畠中光享コレクション 恋し、こがれたインドの染織 世界にはばたいた布たち 8月8日(火)〜10月22日(日)   大倉集古館
開催中! 美人画 麗しきキモノ 9月1日(金)〜10月22日(日)   太田記念美術館
開催中! 宝生流の舞台 能面・能装束 9月9日(土)〜10月22日(日)   金沢能楽美術館
開催中! 江戸時代の美術 「軽み」の誕生 9月16日(土)〜10月22日(日)   出光美術館(丸の内)
開催中! 仮面芸能の系譜 仮面芸能のふるさと奈良 前期 9月30日(土)〜10月22日(日) 後期 10月24日(火)〜11月12日(日)   奈良県立美術館
開催中! 愛し、恋し、江戸絵画 若冲・北斎・江戸琳派 9月5日(火)〜11月5日(日)   細見美術館
開催中! 浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 京都・南山城の仏像 9月16日(土)〜11月12日(日)   やまと絵 受け継がれる王朝の美 10月11日(水)〜12月3日(日)   現在の特集展示   東京国立博物館
開催中! 宗達 物語の風景 源氏・伊勢・西行 9月17日(日)〜11月12日(日)   和泉市久保惣記念美術館
いぬねこ彩彩 東アジアの犬と猫の絵画 10月7日(土)〜11月12日(日)   大和文華館
第75回 正倉院展 10月28日(土)〜11月13日(日) 日時指定予約制   名品展   奈良国立博物館
良弁僧正と東大寺 前期 10月1日(日)〜11月16日(木) 後期 11月17日(金)〜12月21日(木) 常設展 東大寺の歴史と美術   東大寺ミュージアム
開催中! 楽器名品展 9月6日(水)〜11月17日(金)   国立能楽堂 資料展示室
開催中! みちのく いとしい仏たち 9月16日(土)〜11月19日(日)   龍谷大学 龍谷ミュージアム
開催中! 超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA 9月12日(火)〜11月26日(木)   三井記念美術館
開催中! 茶の湯の茶碗 その歴史と魅力 9月16日(土)〜11月26日(日)   香雪美術館(中之島)
開催中! 北斎のまく笑いの種 9月20日(水)〜11月26日(日)   すみだ北斎美術館
古事記編纂者 太安萬侶 10月7日(土)〜11月26日(日)   橿原考古学研究所博物館
源氏物語展 珠玉の三十三選 10月18日(水)〜11月27日(月)   天理参考館
東福寺 10月7日(土)〜12月3日(日))   名品ギャラリー   京都国立博物館
激動の時代 幕末・明治の絵師たち 10月11日(水)〜12月3日(日)   サントリー美術館
開催中! 交感する神と人 ヒンドウー神像の世界 9月14日(木)〜12月5日(火)   企画展   国立民族学博物館
泉州地域の食とくらし 大阪産(もん)の宝庫 10月14日(土)〜12月7日(日))   大阪府立弥生文化博物館
開催中! 金峯山の遺宝と神仏 9月16日(土)〜12月10日(日)   MIHO MUSEUM
開催中! 永遠の都ローマ展 9月16日(土)〜12月10日(日)   東京都美術館
開催中! 世界遺産 大シルクロード展 9月16日(土)〜12月10日(日)   東京富士美術館
開催中! 装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園美術 9月23日(土・祝)〜12月10日(日)   東京都庭園美術館
陰陽師とは何者か うらない、まじない、こよみをつくる 10月3日(火)〜12月10日(日)   開催中! 四国遍路・文化遺産へのみちゆき 9月26日(火)〜2月25日(日)   展示案内   国立歴史民俗博物館
川原寺と祈りのかけら 10月6日(金)〜12月10日(日)   飛鳥資料館
開催中! タノシイチャノユ 楽しい茶の湯 9月23日(土・祝)〜12月17日(日)   逸翁美術館
二つの頂き 宋磁と清朝官窯 10月7日(土)〜12月17日(日)   静嘉堂文庫美術館
知られざる南河内 地域に眠る遺跡たち 10月14日(土)〜12月17日(日)   近つ飛鳥博物館
開催中! やきもの用語実見展 8月11日(金)〜12月24日(月)   依水園 寧楽美術館
東南アジア 交易と交流の海 10月4日(水)〜1月14日(日)   東洋文庫ミュージアム
開催中! 月岡芳年・葛飾北斎 二人の天才 8月22日(火)〜2月18日(日)   大阪浮世絵美術館
古代メキシコ マヤ、アステカ、チオティワカン 2月6日(火)〜5月6日(月・休)   国立国際美術館
狭山池博物館
休館中 9月11日(月)〜2月9日(金) 神戸市立博物館
休館中 香雪美術館(神戸)
2024年秋まで休館 三菱一号館美術館
2025年まで改修工事で休館中 江戸東京博物館


 

こよみ
 
9月21日 〜30日 全国交通安全週間
10月 1日  衣更
10月 3日  48侯 水 始めて涸る
10月 8日  寒露
 
49侯 雁 来る
10月 9日  スポーツの日
10月13日  50侯 菊花 開く
10月14日  鉄道の日
10月15日  下元
 
新月(旧暦9月1日)
10月19日  51侯 蟋蟀 戸にあり
10月21日  秋土用入
10月24日  霜降
 
52侯 霜 始めて降る
10月27日  栗名月
10月29日  満月
 
53侯 小雨 時々降る
10月31日  ハロウィンの日
11月 3日  文化の日
 
54侯 紅葉 蔦黄ばむ
11月 5日  津波の日(安政南海地震169年)
11月 8日  立冬
 
55侯 椿 開き始む

(赤字は休日・祝日 緑字は七十二侯)

   

  

    リンク


 水 門 会

 日本写真家協会(JPS)

 能楽写真家協会

 日本写真協会

 日本写真芸術学会

 日本写真学会


 能楽学会

 楽劇学会

 藝能史研究会

 野上記念 法政大学能楽研究所

 早稲田大学
  坪内博士記念 演劇博物館

 武蔵野大学 能楽資料センター

 神戸女子大学
   古典芸能研究センター


 メディアリンク


祝日・連休一覧
 
2023年 二至二分
3月21日(火)    春分
6月21日(水)    夏至
9月23日(土)    秋分
12月22日(金)    冬至


  

このサイトに掲載している写真と文には、著作権や肖像権が存在します。これの利用には許諾が必要で、有料となります。<著作者:今駒清則>
The photos and statements that are posted on this site, there are copyright and portrait rights. That is to use it requires a license, you will be charged. <Author: KOMMA Kiyonori>


このサイトでは事象の説明を簡略にするため、当該組織や公共団体のサイトにリンクさせていただいています。そのリンク先は新しいウインドウで開くようにしています。

なお過去のニュースや、期間が限られている催事、サイトのリニューアルなどでリンクが外れている場合があります。


「戦争をする国」にしてはならない!

集団的自衛権行使を可能にする恣意的な憲法解釈変更は許されない

憲法九条を守り、九条の精神を世界に広めましょう

九条の会  アピール 

 


新設、更新のお知らせ

                        


なもで踊り絵馬 撮影:今駒清則
 

なもで踊り絵馬 細見
新賀・市杵島神社
「雨乞奉納」絵馬

新設!

なごりすと のweblog

近況」のみをブログで掲載しています。
このサイトと同じ内容ですが
カテゴリー別に見ることができます。
またコメントやトラックバックが可能です。
                

新設! (仮開設)

歴史のかけらを探す

なごりすと のページ

                        


web Gallery 

「アーカイブ」を新規に掲載しました。

  私が見た 第二室戸台風

  私が見た 伊勢湾台風

  1958年4月19日の日食

  都賀川増水事故時の雨雲

「お水取り」を掲載しました。

「能楽」「公演から」を新規に掲載しました。

「阪神大震災」を新規に掲載しました。

  

カラー百科 見る・知る・読む
能舞台の世界」

小林保治・表きよし編
石田裕 写真監修

勉誠出版刋

関西の能舞台写真:今駒清則

詳細は 勉 誠 出 版

 


  

「能舞台の主人公たち」

権藤芳一 著 

淡交社刋

舞台写真:今駒清則

詳細は 淡 交 社


                          

水門会「水門会ギャラリー」に
「飛騨高山綴錦」を掲載しました。

                          


能楽の源流を探る旅

「大地の能」 (掲載)

インターネット博覧会で公開した
コンテンツを再び掲載します。


web Gallery  「能楽」メニューからご覧下さい。

  

出版を記念した文化講座と修二会概要が奈良新聞に掲載されました

今駒清則写真集 南無観 東大寺お水取りの光陰

本をクリックすると写真集の詳細ページになります  


「お水取り」で知られる奈良・東大寺二月堂修二会の厳しい行法を16年間にわたって密着取材、ひたむきに修行する練行衆と、それを支える人々のさまざまな祈りの姿を写真集にまとめました。


写真 主な内容   今駒 清則

二月堂/試別火/総別火/授戒/開白/参籠宿所と食堂/日中・日没/初夜・半夜・後夜・晨朝/実忠忌/過去帳読み上げ/小観音/籠松明/走り/お水取り/達陀/尻つけ松明/結願/満行


 主な内容  
「序」   森本 公誠
「修二会断想」   橋本 聖圓
「お水取り〜慎みと祈りの法会〜」   佐藤 道子
「写真解説」   橋本 聖圓
    佐藤 道子
装丁・アートディレクション   佐々 義人


カラー16頁/モノクロ176頁/全268頁  ISBN978-4-88856-057-3  2007年3月1日刊行 3,143円(税込)

発行 奈良新聞社 / 印刷・製本 岡村印刷工業株式会社
写真集「南無観 〜東大寺お水取りの光陰〜」の詳細はこちら

web gallery へ