このサイトにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。   今駒清則のお知らせページ HOME

近況 2014年9月


 

関東大震災から91年 防災の日


「大震火災同業者殉難碑」 台東区上野 浄名院 2014.8.30  撮影:今駒清則
"Great Kanto Earthquake fire brethren Distress Monument", Jomyoin, Tokyo.
Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月1日
 関東大震災から91年、慰霊だけでなく年々何事か繰返される大災害への警鐘ともなっている慰霊碑、記念碑の一つで、東京上野・寛永寺近くの淨名院にある「大震火災同業者殉難碑」です。ブラシ業界が大震災の翌年の1924(大正13)年に供養建立したもので、この淨名院が勧進している「八万四千体地蔵尊」に応じて第七千番目にお地蔵さまを刻んだもののようです。


寺内の八万四千体地蔵尊 台東区上野 浄名院 2014.8.30  撮影:今駒清則
Jizo of eighty-four thousand, Jomyoin, Tokyo. Photo : KOMMA Kiyonori

 淨名院は天台宗、寛永寺の子院の一つでしたが、明治に同寺妙運和尚が「八万四千体地蔵尊」の建立を発願、以後縁者により建立されたお地蔵さまが寺域を埋め尽くしています。


八万四千体地蔵尊 台東区上野 浄名院 2014.8.30  撮影:今駒清則
Jizo of eighty-four thousand, Jomyoin, Tokyo. Photo : KOMMA Kiyonori

 地蔵尊には「妙運」を刻み、明治、大正、昭和、平成にわたって各家の縁者供養の願いを込めていますが、小松石の石質のせいで剥落が激しく痛ましいお姿が多く見られます。
 妙運和尚の願いは同寺だけでなく広がっていて各地の寺院でも散見されるようで、このことは「板橋区在住の76歳」の方が掲載しておられる「石仏散歩」ブログに詳しく、興味深いのでリンクさせていただきます。同石佛の情報があればよろしくお願いします。


「へちま地蔵尊」 台東区上野 浄名院 2014.8.30  撮影:今駒清則
"Gourd Jizo", Jomyoin, Tokyo. Photo : KOMMA Kiyonori

 同寺は「江戸六地蔵」の6番目の寺として、またヘチマを持物にした「へちま地蔵尊」さまでも知られています。昔から「へちま水」は咳止めとして知られていることから咳、喘息に霊験があるとして、旧8月15日の「へちま供養」に人が集まるそうです。

 


 

雨模様の日


雨が降ってきた 2014.9.4  撮影:今駒清則
Rain has been falling. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月4日
 日が変わった夜半、また雨が降り出しました。生駒山が見えなくなります。


空からこぼれて 2014.9.4  撮影:今駒清則
Rain spilled from the sky. Photo : KOMMA Kiyonori

 午後も金剛山麓に雨が。


生駒山頂に霧 2014.9.4  撮影:今駒清則
Fog in Mt.Ikoma summit. Photo : KOMMA Kiyonori

 生駒山頂に山霧がかかった一日。今年は雨の多い夏でした。

 


 

金剛能楽堂の庭 9月 小さい秋見つけた 


ちょっと色づいたカエデ 金剛能楽堂庭 2014.9.7  撮影:今駒清則
Maple colored slightly, Kongo Noh Theater garden. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月7日
 金剛能楽堂の庭、カエデに小さい秋。

 


 

中秋の水月


中秋の水月 2014.9.8  撮影:今駒清則
Autumn, Full moon reflected on the water surface. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月8日
 9月になったらあの騒音並みのクマゼミの鳴声がピタリと止まり、夜は少し前から虫の音が聞こえてきます。今夜は中秋の名月、スーパームーンの特別明るい水月が、少し冷たい夜風に揺れて長くなりました。

 


 

写真シンポジウム開催のお知らせ
 

2014年9月10日
 日本写真芸術学会の「関西シンポジウム」が10月13日(月・祝)に大阪駅前で開催されます。テーマは「関西における写真の現在」。
 写真芸術学会は、写真表現にかかわる制作・理論・歴史等の学問的研究を行い、写真文化の向上と普及に寄与することを目的としています。写真を深く知るためにシンポジウムへのご参加、学会へのご加入をお薦めします。詳しくはこのサイトの「日本写真芸術学会の催し」をご覧下さい。

 <10月12日追記:台風19号のため本シンポジウムの開催は残念ながら中止となりました>

 

 


日本写真芸術学会 平成26年度

第16回 関西シンポジウム



関西における写真の現在


 写真を取り巻く環境が大きく変化している中、15回続いた関西シンポジウムも2012年に一つの区切りをむかえ、今年再スタートします。新たな展開を窺測するため、今回は関西における写真動向とこれからの展望を考えていきたいと思います。


講演 「日韓写真史の研究展望」
  関西とゆかりの韓国人写真家
 犬伏 雅一
   
大阪芸術大学大学芸術学部教授
 
講演 「写真作品の展示、その実験的な試み」
   "AMA展2013 SHASHIN Festa" など
 吉川 直哉
   
宝塚大学芸術学部教授
 
講演 「社会人にむけての写真教育」  田中 仁
   
京都造形芸術大学通信教育部准教授
 
講演/作品発表 「写真の認知」
        −衰退する写真世界−
 永坂 嘉光
   大阪芸術大学芸術学部教授


第2部 パネルディスカッション

 「これからの関西における写真」

 内藤 明
   日本写真芸術学会会長

 犬伏 雅一

 吉川 直哉

 田中 仁

 永坂 嘉光



日時:平成26(2014)年10月13日(月・祝)13時30分〜17時30分

会場:京都造形芸術大学 大阪サテライトキャンパス

大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階

会場へのアクセス

会費:学会会員・学生は無料 / 一般は 1,000円


申込・問合せは

日本写真芸術学会

176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1 日本大学芸術学部写真学科内 TEL 03-5995-8858 / FAX 03-5995-4721

 


 

ビル街の向こうに稲妻


大阪・梅田のビルの向こうに稲妻 2014.9.10 23:52  撮影:今駒清則
The lightning on the other side of the building in Osaka Umeda. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月11日
 日が替わる頃、ゴロゴロという最近では珍しく連続した雷鳴が響きました。大阪の北部にかかった雷雲からのようです。例によって雷さんを撮影したいところですが、所用があってしばらく雷鳴を聴くのみ。
 「XRAIN雨量情報」で豊中市や池田市にある雷雲の位置を確認、大阪・梅田のビル群の向こうで時々明るく光っている方向にカメラを据えて見守ります。雨が強いようで遠くが霞んでしまい、空が明るくなるだけで稲妻までは見えません。その上空には発達した積乱雲がモクモクと急上昇しているのが見えます。
 冷たい大気が南下して気流が乱れたために山に沿って雷雲が発達したようで、豊中市や伊丹市では時間あたり雨量が100ミリを超えた集中豪雨となりました。

 


 

大きな黒点 宇宙天気変動に注意


黒点 2014.9.11  撮影:今駒清則
Sunspot, September 11, 2014. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月11日
 この頃は遠方がクリアで夕陽がきれいです。西の太陽を見ると大きな黒点が幾つか見えました。
 宇宙天気情報センターの「黒点情報」ではこの日164とやはり多いようです。太陽活動も盛んなようで、情報通信研究機構では11日の太陽フレア現象で「宇宙天気変動に注意」との情報を出しました。これは太陽が噴出したコロナガスが12日、13日に地球に到達し、「地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が数日間程度大きく乱れる可能性があり、通信衛星・放送衛星などの人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害や急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあり、注意が必要です。また、この現象を引き起こした非常に活発な黒点群は、現在、ほぼ太陽面中央にあるため、今後1週間ほど同規模の太陽フレア及び関連現象の発生に注意が必要です。(情報通信研究機構プレスリリースから)」ということです。

 


 

朝の空


残月 2014.9.12 07:05  撮影:今駒清則
Morning moon. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月12日
 今朝もクリアなお天気。5時半頃の日の出で東には太陽。中天には有明の月がくっきり。


神戸遠望 2014.9.12  撮影:今駒清則
Kobe Distant view. Photo : KOMMA Kiyonori

 大阪湾を隔てて神戸付近の風景もくっきりです。超望遠で撮影するも大気のゆらぎでディテールは失われて絵画のよう。

 


 

南海特急 Peach×ラピート


南海特急 Peach×ラピート 2014.9.12  撮影:今駒清則
Nankai express "Peach × Rapit". Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月12日
 南海特急ラピートにLCCのピーチと提携したラッピングカー「Peach×ラピート」が走っています。


南海特急 Peach×ラピート 2014.9.12  撮影:今駒清則
Nankai express "Peach × Rapit". Photo : KOMMA Kiyonori

 先頭の「白」が印象的でよく目立ちます。ですが先ほどまで走っていた「赤」のネオ・ジオン・ラピートの方が私は好きで、ベースカラーの「青」を止めて、すべて「赤」になったら良いなと思っています。

 


 

明石海峡大橋の太陽


明石海峡大橋に沈む夕陽 2014.9.13 18:04  撮影:今駒清則
Sunsets "Akashi Kaikyo Bridge". Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月13日
 この時期、明石海峡大橋に陽が沈みます。堺浜に行ってみましたが沖の防波堤が障害となって橋の下部と海面の反映がありませんでした。少し寂しい写真です。

 


 

和泉葛城山


和泉葛城山 岸和田市から望む 2014.9.14  撮影:今駒清則
Mt.Izumi-Katsuragi, from Kishiwada. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月14日
 汗ばむほどの好天。岸和田城から和泉葛城山が間近。山頂の展望台
(写真中央右)もはっきり見えます。

 


 

岸和田のだんじり祭り 2014


だんじり 岸和田城 2014.9.14  撮影:今駒清則
Danjiri Festival, Kishiwada castle. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月14日
 快晴に誘われてふらりと岸和田のだんじり祭りへ。岸城神社への宮入りのスタートとなるこなから坂は見物人で超満員。気合いの入っただんじり曳行が岸和田城へ。内濠を一周して岸城神社へ向かいます。


宮入り だんじり祭り 岸和田市 2014.9.14  撮影:今駒清則
Shrine visit, Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 15台もあるだんじりの宮入りは順番待ちで、その間休憩したりお弁当を食べたりと至極のんびりムード。岸城神社でお祓いを受けただんじりは町内へ曳行。


だんじりの曳行 岸和田市本町 2014.9.14  撮影:今駒清則
The parade of Dnajiri Float, Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 古い町並みが残る紀州街道・本町あたりでだんじりがやってくるのを待ちます。いつ来るのか分りませんがひたすら待ち続けます。遠くで太鼓の音が聞こえたと思ったらすぐに目の前をだんじりが駆け抜けて行きました。


走る!走る! だんじり祭り 岸和田市 2014.9.14  撮影:今駒清則
Run! Run! Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 だんじりの後ろにはこの祭り時期に流行る「編み込み」ヘアースタイルの女子がついて駆け抜けます。


走る!走る! だんじり祭り 岸和田市 2014.9.14  撮影:今駒清則
Run! Run! Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 走る!走る!走る! ひたすら女子はだんじりについて走ります。


当たらないで! だんじり祭り 岸和田市 2014.9.14  撮影:今駒清則
Do not hit! Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 曲がり角付近の家はやりまわしで毀されるのを防ぐため目立つように防御。ですがこの向いの家の車庫はすでに毀されていました。


だんじり祭り 岸和田市川端筋 2014.9.14  撮影:今駒清則
Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 川端筋は道幅も広く、道の両側に露店が隙間なく並んでいて食べながらだんじり見物ができます。ですが


ゴミ! ゴミ! だんじり祭り 岸和田市川端筋 2014.9.14  撮影:今駒清則
Trash! Trash! Danjiri Festival, Kishiwada city. Photo : KOMMA Kiyonori

 まあ他ではめったに見られないゴミの散らかし様。サッカーのワールドカップで日本人サポーターがゴミを拾ってから帰った、と世界中が称賛しましたが、ここ泉州は別世界のようです。

 


 

秋晴れ


飛行機雲 2014.9.15  撮影:今駒清則
Jet Contrail. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月15日
 今日も好天、澄みきった高空に飛行機雲。

 


 

葉巻虫


葉巻虫 2014.9.16  撮影:今駒清則
Leaf roller. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月16日
 コリウスの葉が巻きついています。多分葉巻虫でしょう。コリウスの葉はとても柔らかいので二重三重に巻き付けてあって中がまったく見えません。しばらく様子を見ましょう。

 


 

夕雲


夕雲 2014.9.20  撮影:今駒清則
Clouds in the evening. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月20日
 厚い雲に阻まれて夕焼けが不発。夕陽が雲に隠れる直前の雲模様。

 


 

晴れた日なので


水面の雲 2014.9.21  撮影:今駒清則
Clouds that reflects the water. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月21日
 良いお天気なのでご近所を花見散歩。洋花が多いので写真掲載は見合わせ。水面に映った雲がきれいです
(写真右下に魚が泳いでいます)


サクラ葉 2014.9.21  撮影:今駒清則
Leaves of cherry tree. Photo : KOMMA Kiyonori

 サクラの葉がちょっと色づきました。

 


 

また飛んできたガ


ガ 2014.7.6  撮影:今駒清則
The Moth. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月24日
 高所のベランダなのに何かと虫が飛んできます。7月に撮影していたガ。


ガ 2014.9.24  撮影:今駒清則
The Moth. Photo : KOMMA Kiyonori

 今日撮影したガ、7月と同じ種でした。学術的にはチョウもガも区別は無いそうですが、見た目なんとなくガに思えます。

 


 

風車に沈む夕陽


風車と太陽 淡路島 2014.9.25  撮影:今駒清則
Sun and windmill, Awaji island. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月25日
 淡路島に沈む夕陽。淡路風力発電の風車が大阪から見えました。

 


 

街路樹の根元


街路樹根元の雑草 2014.9.30  撮影:今駒清則
Weed of street tree root. Photo : KOMMA Kiyonori

2014年9月30日
 街路樹の根元は雑草がいっぱい。


街路樹根元の除草 2014.9.30  撮影:今駒清則
Weeding street tree root. Photo : KOMMA Kiyonori

 除草の作業員が来てきれいになりました。


街路樹根元の花 2014.9.30  撮影:今駒清則
Flower of street tree root. Photo : KOMMA Kiyonori

 住民が根元に植えた花々をちょっと心配していましたが、刈り取られず残っていました。

 


8月 2014年9月 10月