このサイトにあるすべての写真と文には著作権や肖像権があります。無断転載をお断りします。   今駒清則のお知らせページ HOME

近況 2013年2月


ちょっと石上神宮


石上神宮のお札やお守り 2013.2.1  撮影:今駒清則 (Nikon S3300で撮影)
The Charms, Isonokami-jingu Shrine, Nara.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月1日
 4月に開催する水門会の写真展、「入江泰吉と水門会写真展」に併催する門下生の「一門・秀作展」へ出品する作品審査の会場を石上神宮にお借りしました。境内は言わずと知れた静粛な神域に文化財の拝殿や楼門などがありますがそれは今回さておいて、境内の休憩所でふと見上げると同神宮のお札やお守りなどの見本が掲げてありました。ずいぶんとあるものですね。


石上神宮のニワトリ 2013.2.1  撮影:今駒清則 (Nikon S3300で撮影)
Our chicken in the precincts, Isonokami-jingu Shrine, Nara.  Photo: KOMMA Kiyonori

 この休憩所の横には鏡池があり、県指定天然記念物のワタカがいるとのことですが、すぐに目に入るのは放し飼いのニワトリたち。およそ30羽いるとのことで、中にはウコッケイも。ベンチをすっかり占領してコケコッコーと賑やかに鳴いていました。


 

暖かい日


暖かい日 2013.2.2  撮影:今駒清則
Warm day.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月2日
 2月としては大変に暖かい一日でした。南からの暖かい風が吹き込んで4月並みの陽気、大阪で最高17.1度を記録、と気象庁。我が家の最高最低温度計では14度でした。ちなみにこの温度計では昨夏の最高気温が32度、今冬の最低気温は-0.5度と読みとれます。

 このところ遠くが霞んでいます。中国から流れてくる汚染された物質を含んだ大気や黄砂のせいらしく、汚染物質が目に見えないだけに分らないのですが、環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」では昨月から確かに汚染が記録されています。
 そこで節電のためにコンセントから外してあった空気清浄機を久しぶりに稼働させ、できるだけ外出を控えるようにしていますが、源の中国は尖閣諸島だけでなく汚染物質でも日本に迷惑をかけているわけで真に困ったお国です。


 

黒い煙


スクラップ火災の煙 大阪市南港 2013.2.12 17:34  撮影:今駒清則
A fire at a scrap yard, Nanko port, Osaka city.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月12日
 冬になるとやはり火災が多くなります。日暮れの頃、遠くの大阪市南港方面で猛烈な真っ黒い煙が。見かけない所からの煙ですし、黒い煙なので工場火災か、と思っていたらテレビニュースが廃材置き場の火事を伝えていました。
 よく火事の煙を見かけますが、黒い煙の場合は火事の初期、白い煙になったら鎮火状態、それに消防車が近くへ走って来てサイレンが止まったらご近所の火事なので用心しましょう。


 

白銀の金剛山


ブナ林と葛木岳 金剛山展望台から 2013.2.16  撮影:今駒清則
Beech forest and Mt. Kongo, View from the observatory.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月16日
 前日からの降雪で金剛山は麓まで白銀の世界。積雪約15cm、気温-5度と絶好のコンディションです。


ブナ林を行く 金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Climb a beech forest, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 ブナ林も雪を持って真っ白です。


杉木立の道 金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Trail of cedar trees, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 夫婦杉も雪まみれです。新雪なのでさほどのことはなかったのですが、念のため久しぶりにアイゼンを着けました。


金剛山国見城跡 2013.2.16  撮影:今駒清則
Ruins of Kunimi castle, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 金剛山ライブカメラで馴染の国見城跡の広場からは大阪平野が一望できます。土曜日の雪山とあって正午過ぎは多数の登山者で大混雑でした。


夕照の金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Snow Mountain at sunset shining, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 雲が多くなり青空が無くなったので早めに下山。大阪に帰って金剛山を望むと、再び晴れてきた空に紅に染まった雪が輝いていました。


 

金剛山の霧氷 2013年2月16日


霧氷 金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Rime called "tail of shrimp", Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月16日
 気温が冷え込んで冷たい風が吹き抜ける時に枝へ着く霧氷。そのかたちから「海老の尻尾」と呼ばれています。


霧氷 金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Trees covered with rime, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 山頂付近に白い花が咲いているように見える霧氷の木々。


霧氷 金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Trees covered with rime, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 きれいな形の霧氷樹。


ブナ林の霧氷 金剛山 2013.2.16  撮影:今駒清則
Winter beech forest, Mt.Kongo.  Photo: KOMMA Kiyonori

 巣箱が架けられていたブナ林の枝先にも霧氷。


月柱


月柱 2013.2.16 23:12  撮影:今駒清則
The Moon pillar.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月16日
 三日月が西に沈む頃、ささやかながら月柱が出ていました。


 

珍しい金剛山の気温

 


金剛山ライブカメラページ 2013.2.18 12:08

 

2月18日
 前線の影響で今日は終日寒く強い雨降りでした。この様子では金剛山はまた雪降り、と期待して金剛山ライブカメラを見ると、雨降りで12時になんと7.2度もあります。大阪の気温が5度位なのでそれよりも高い気温です。
 金剛山は1,125mもあるので平地よりは10度近く低いのが普通で、しかも今は積雪があるのに平地より高いとは珍しいことです。そこで他の地域の気温を見ると近畿のほとんどが5度以下ですが、和歌山県下のみ15度前後もありました。南から暖かい風が吹き込んで和歌山県の気温を高くし、それが隣接する金剛山の気温も高くしたのでしょう。


 

京都タワー 改修工事中


改修工事中の京都タワー上部 2013.2.19  撮影:今駒清則
Kyoto Tower during renovation, Kyoto city.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月19日
 京都駅前の京都タワーが改修工事でより一層ロウソクタワーになっていました。灯台をイメージしてデザインされたタワーとのことでしたが、宗教都市京都にふさわしいローソクのタワーだというのが一般の受け取りでした。この改修完成は4月とのことですので今しばらくはカラフルなローソクを楽しめます。


 

飛行船 スヌーピーJ号 大阪へ


久しぶりの飛行船「スヌーピーJ号」 岸和田市上空 2013.2.25  撮影:今駒清則
"Snoopy J" which appeared after a long absence, Kishiwada city.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月25日
 久しぶりに晴れわたった一日。夕刻に飛行船「スヌーピーJ号」が遠くの空を飛んでいました。岡山から飛来し大阪を経て東へ向かうそうです。飛行の状況は同号Twitterをご覧下さい。


 

飛行船のキャビン


飛行船「スヌーピーJ号」のキャビン 2013.2.26  撮影:今駒清則
Cabin of the "Snoopy J" airship.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月26日
 朝、飛行船「スヌーピーJ号」が頭上を通過。今日は大阪、京都方面へフライトのようです。


 

春霞? 黄砂? 大気汚染?


青空なのに霞む街 大阪市 2013.2.27 16:40  撮影:今駒清則
The haze blurs town, Osaka city.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月27日
 昨夜から降り出した雨が今日のお昼前に上り、晴れてくるかと思っていたら近くまでも霞んでいます。気温も最近にない12.5度まで上昇して暖かいので春の兆し「春霞」かと思ったのですが、大阪府大気汚染PM2.5情報を見ると環境基準値をはるかに超えている観測値です。一日の平均が35マイクログラム/立方メートルが基準値ですが、今日の大阪は雨上がり後に急上昇し、結局一日平均が17.8〜46.5、最高値は27〜108と大阪府内のほとんどの所で基準値を超えていました
大阪府大気環境常時監視システム2月27日データ PDF。はからずも今日政府は基準値の2倍超で外出の自粛を呼びかけることを決めましたが、取材での外歩きも多いのでまったくもって困ったことになりました。


黄色い十六夜月 2013.2.27 20:31  撮影:今駒清則
The yellow moon.  Photo: KOMMA Kiyonori

 観測値は夜になって少し下りましたが、黄砂の影響もあるのか十六夜の月が黄色く輝いていました。


 

日が沈む


落日 2013.2.28 17:48  撮影:今駒清則
The Sunset.  Photo: KOMMA Kiyonori

2月28日
 早くも2月が終わります。特別忙しいわけではないのにこの頃の時間が進むのが早いのはなぜでしょう。ふと気がつくともう夕方で、真赤な太陽が淡路島に沈んでいきました。
 今日のPM2.5の観測値はこの夕方から夜明けにかけて高く日中はまずまずでした。気持ちの良い青空の広がった一日でしたが、明日からお天気は下り坂、そして基準値の35倍とかいう中国の汚染大気と黄砂も一日遅れでやって来そうです。


1月 2013年2月 3月